私達のICT技術で、より利用しやすい医療の世界に!
株式会社アルム

ABOUT 会社紹介

ICTの力で医療の格差・ミスマッチを無くし、全ての人に公平な医療福祉を実現します

次世代ヘルスケアシステムは、知識・経験・データを共有することが不可欠。 私たちはそのために、クラウド技術や各種機器を利用した共有プラットフォームを作成し、 医療の体制・教育、国際協力へのサポートをしたいと考えます。 [医療情報の格差をなくしたい] 医療技術が高度化し、専門性が深まり、多職種での情報連携や協働が必要不可欠となっています。 診療現場では医療従事者がより多くの情報・協力体制の中で、 選択・判断できる・患者や家族も納得できる、地域・国際社会全体の中で最適化できる仕組みを作り、 医療情報の格差や不公平な医療をなくすことが我々の使命と思っています。 [医療ICTを輸出産業にする] 日本は世界に貢献できる技術開発・体制を構築し、海外でビジネス・国際支援が継続的にできる仕組みを作るべきだと考えます。 新型コロナ対策に端を発した医療業界のDX(デジタル化)の流れに乗り、医療ICTはこれから非常に大きな市場、国際支援のプラットフォームになると考えています。 医療ICTによる遠隔診療などで日本の医療資源を使い医療資源が不足する地域をサポートすることで、日本の医療を国際支援・輸出産業にしていきたい。そのために技術開発に力を入れ、生み出した製品たちをいち早くグローバルに展開していきます。 ICTの力で医療の格差・ミスマッチをなくし、世界の全ての人に公平な医療福祉を実現するために、 私たちは失敗を恐れず、先を見据えた飽くなき挑戦を続けます。

BUSINESS 事業内容

―1―医療プラットフォーム
医療に関連するすべての領域で、テクノロジーの恩恵を受けることができるデジタル医療プラットフォームづくりに注力しています 独自のモバイル×クラウドに関するノウハウを強みに、 コミュニケーションや業務の改善を目的とした アプリ・ソリューションを提供しています。
―2―デジタル医療サービス
デジタル医療サービス デジタルツールを活用したヘルスケアサービス・ソリューションです デジタルヘルスケアソリューションの活用により、 医療現場や自治体、医薬品開発等におけるデジタル化を実現し、 社会活動の発展に貢献します。 Enroll 患者リクルートメントソリューション Join Control 医療提供体制支援ソリューション Join LiveView 院内映像ライブ配信ソリューション OPE shares 手術ライブ配信サービス MyPass 感染症対策ソリューション リモート健康モニタリングソリューション Team×MySOS連携システム
―3―医療プラットフォーム活用サービス
医療プラットフォームを通じ、IoT医療機器の活用やリアルワールドデータの利活用を推進します 医療プラットフォームと連携する各種モバイルIoT医療機器や、医療プラットフォームから得られる医療データを利活用しやすい形で提供することにより、医療リソースの均てん化や、新たなエビデンスの創出、保険商品や医薬品・医療機器開発等に貢献します。 Eyer スマートフォン一体型無散瞳眼底カメラ MEDASIS 医療データ活用サービス
―4―未病領域ヘルスケアサービス
一人ひとりのニーズにあった新たなヘルスケア領域の事業を開拓します RT-PCR装置を使ったPCR検査、運動能力の測定、最新のアクセシビリティー機器の体験ができる施設を展開しています。 TEAM MEDICAL LAB PCR検査・スポーツ能力測定ラボ

WORK 仕事紹介

「好きな(得意な)ことを発掘!」スポーツ能力測定

6種目から11項目を評価、64種目のスポーツから好きを探す!
最新の機器を用いたさまざまな測定によりお子様の運動能力を測定し、 「好きなこと(得意なこと)」を発掘していきます。 6種目から11項目を評価し、64種目のスポーツからお子様に適したスポーツを 提案してまいります。 (1)測定 最新の測定機器を使用し、6つの測定種目から運動能力を正確に計測します。 (2)発見 全国5万人を超えるデータをもとに、年齢・性別に合わせた長所と短所を分析します。 (3)フィードバック 「向いているスポーツ」や現在取り組んでいるスポーツに活かすことのできるトレーニング方法や運動遊びを提案します。 <測定種目> ◇ジャンプ  走る・跳ぶ・一瞬の素早い動きなどに必要な「ジャンプ力」の能力 ◇リカバリーバランス  片足で立つ動きと、体制を崩して元に戻る「バランス力」の能力 ◇切り返し走  素早く切り返すなどの方向転換動作を行う「敏捷性」の能力 ◇スイングスピード 腕を振る力や身体を巧く使う「巧緻性」の能力 ◇視覚反応&ステップ  目から得た情報に対して、素早く動き出すまでの「反応力」と「ステップ」の能力 ◇10mスプリント  10mスプリントタイムを測定します。他の測定と比較して最大限に速く走れるよう指導します。

INTERVIEW インタビュー

Bさん(スポーツ能力測定staff、入社1か月)
オープニングメンバーとして、いい施設を作り上げたい!
<オープンは6月予定です!> 私は、スポーツ系の専門学校を卒業し、前職はスポーツジムにて勤務していました。 もともと子どもが好きで、「子どもたちの可能性をもっともっと伸ばしてあげたい」「子どもたちの”得意”を見つけてあげたい」という思いがあり、この会社の求人を見たときにとても興味を持ち、今に至ります。 今までは学校などへ出向いて、スポーツ能力測定テストをしていましたが、当施設がスタートすると、好きな時にご家族で測定に来ることが出来ます。 どんな習い事をしたいかの検討や効率的に得意な競技を見つけたい、苦手なところを効率的にトレーニングしたい、などのお助けができると思います。 来店されたお客様と子どもたちにしっかりと楽しく安全に測定を受けていただけるよう、準備を進めています。 オープンをお楽しみに!!

BENEFITS 福利厚生

働く環境・制度

【オフィス環境】 オフィス内はフリーアドレスとなっており、コミュニケーションスペースも完備しています。 【スーパーフレックス制度】 子どもの送迎や用事等で出社時間を遅らせたり、退社時間を早めるといった柔軟な勤務ができます(一部部署は除外)。各個人の状況に合わせたワークライフバランスのとりやすい環境です。 【テレワーク制度(在宅勤務制度)】 オフィス以外の場所で仕事をすることもできます(社内規則有り)。多様な働き方の支援利用ができます。

食や旅行の制度

【食事補助】 軽食やドリンクを低価格で購入できる自動販売機や冷蔵庫を設置しています。 【忘年会】 他部署の方ともゲーム等を通じて交流を深めることが出来ます。 【社員旅行】 1年に1度、社員同士の親睦を深めるためと幅広い視野をもつように社員研修行を実施しています。 【福利厚生サービス(福利厚生倶楽部)】 株式会社リロクラブが提供する福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」に加入しています。日常で使えるサービスから、旅行等さまざまなサービスを利用できます。

お休みの制度

【特別有給休暇】 年次有給休暇や育児・介護休暇とは別に、以下の特別有給休暇があり、有給で以下の休暇を取得することができます。 夏季休暇、年末年始休暇、子の看護休暇、介護休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、裁判員休暇、疾病休暇、新入社員休暇、結婚休暇、帰省休暇(規定有) 【リフレッシュ休暇】 勤続年数によってリフレッシュ休暇や支援金を支給しています。

健康に関する制度

【健康診断(人間ドック)・予防接種】 健康で長く働けるように年に1回、健康診断の実施を行っております。またインフルエンザの流行前には医師が来社し、負担金無しでのインフルエンザ予防接種を全社員に実施してます。 【関東ITソフトウェア健康保険組合】 社会保険の被保険者および被扶養者は、関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)の直営・通年・夏期・冬期保養施設を格安で利用することができます。また、東京ディズニーリゾートやユニバーサルスタジオジャパンなどを安価で楽しむこともできます。

FAQ よくある質問

スポーツ能力検定スタッフ職種で、アルバイト・契約社員・正社員や役職者で年収はどのくらい違いますか?
はい、 あなたの頑張りを給与にしっかりと反映するので、 アルバイトから契約社員、社員→役職者でどんどん収入がUPしていきます。 下記が年収例です。 [アルバイト]週3日・1日8時間勤務の場合  年収138万2400円※月収11万5200円  ※時給1200円×週3日×1日8時間×4週間(1か月)×12ヵ月 [契約社員]  年収例/294万円(月給24万5000円×12カ月) [正社員]  年収420万円/月給27万円+賞与 [グループリーダー]  年収900万円/月給40万円+賞与
チームメディカルラボの拠点はどのくらいありますか?
はい、 現在は東京都新宿・北海道札幌市の2拠点ですが、 順次展開する予定です。 <チームメディカルラボ 新宿> 〒160-8487 東京都新宿区歌舞伎町1-30-1 B2F(西武新宿駅 地下2F) TEL 050-8881-6770 営業時間 スポーツ能力測定 土日祝:9:00~17:00 <チームメディカルラボ 札幌> 〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館1階 TEL 050-8881-8250 営業時間 未定